結婚までの相談会に参加した感想
さて、今までブログ更新をサボっていた分をちょっとずつ取り返して行こうと思います。今回はアニバーサリークラブの結婚までのスケジュール相談会について書いてみます。
ちなみにこの結婚までのスケジュール相談会はこういった内容です。
「結婚」に向けて進んでいく中で、「何から始めたらいいのかな?」
「親に挨拶に行くときは、どんなことに注意したらいいのかな?」
「結納とはなに?現在も行うのもの?」
分からないことが多いのではないでしょうか?結婚までのスケジュールはもちろんのこと、お二人の「?」にお応えします。
個別での相談会できっとお二人の悩みも解決するはず!
漠然とした結婚までのプロセスを、1つずつ説明してくれます。しかも無料で。
ただ、こういった説明会だと提携会社のサービスを利用するようセールスされるのでは…と不安で参加を渋っていたんですけど、そういったことはありませんでした。(提携会社の説明まででした。)今は参加して良かったと思っています。
良かった点は…
この相談会ですが参加してよかったなぁと思った理由はこれです
「第三者が客観的に間に入ってくれる」
ほんとこれに尽きるなと思います。
彼女とは結婚の話をするのですが、どうも話に乗り気では無かったり、あまり現実味がない話が多く、お互いに結婚へのイメージがぼやけていました。
相談会では結婚までの大まかなスケジュールを提示してくれ、かつ世間一般的にどういった用意や準備をしているかを説明してくれます。また、考えが足りていない点もやんわりと指摘してくれるのもありがたかったです。押し付けがましい感じが無いので素直に受け止めやすいんじゃないかなと。
説明会で盲点だったな~と思ったのは指輪の納期でした。結納をやらない場合、両家顔合わせの時に婚約指輪があった方が良い、でも大体注文して2か月近くかかりますよ~、と。そう考えると結構時間的な猶予って無いんですよね。
おかげで彼女もスイッチが入ったようで、結婚に向けて具体的な話をしてくれるようになりました。
9月に婚約指輪購入
— チョコチップ@結婚するまでが婚活です (@konkatu_2_kekko) 2016年9月4日
→10月に両家に結婚の挨拶
→11月に両家顔合わせの食事会
こんな感じで決まってきた。
うっかりしてると流れに乗れず置いてかれそう。
あっというまに直近の段取りが確定しました。なんかどんどん慌ただしくなってきそうで、今から変な汗が出そうです。とはいえゴールはきっとHappyなものだと思いますので、ケンカするような事があっても楽しんでやって行きたいなと思います。